もうすぐバレンタインということで、電子レンジでできるブールドネージュ風クッキーのレシピを頂いたので作ってみました。
サクホロっとした食感が美味しいクッキーがレンジでできるなんて…
材料
さっそく材料を集めてみました。
薄力粉、アーモンドプードル、粉糖、サラダ油。油以外は100均で購入。薄力粉はダイソー、アーモンドプードル、粉糖はセリアです。この時期は製菓コーナーが充実していて、見ているだけでも楽しいですね!

ブールドネージュ風クッキー 材料
ダイソー 薄力粉 100円+消費税8円=108円
バーコード 4902170040168

ブールドネージュ風クッキー 薄力粉
セリア 生アーモンドプードル 100円+消費税8円=108円
バーコード 4997923800694

ブールドネージュ風クッキー 生アーモンドプードル
セリア オリゴ糖入粉砂糖 100円+消費税8円=108円
バーコード 4997923800496

ブールドネージュ風クッキー 粉砂糖
作り方
まず、薄力粉100gをボールに入れます。

ブールドネージュ風クッキー 薄力粉100g
次にアーモンドパウダー20gを計ります。

ブールドネージュ風クッキー 生アーモンド20g
薄力粉100gとアーモンドパウダー20gを混ぜます。

ブールドネージュ風クッキー 薄力粉とアーモンド
更に粉糖40gを計ります。

ブールドネージュ風クッキー 粉砂糖40g
それを先ほどの薄力粉とアーモンドパウダーに混ぜます。

ブールドネージュ風クッキー 薄力粉とアーモンドと粉砂糖
最後にサラダ油を40g計ります。

ブールドネージュ風クッキー サラダ油40g
全部を混ぜ合わせます。

ブールドネージュ風クッキー 薄力粉とアーモンドと粉砂糖と油
少しずつまとまってきました。が、腕が痛くなってきた。ビニール袋に入れて揉んだらいけないのだろうか。

ブールドネージュ風クッキー 薄力粉とアーモンドと粉砂糖と油2
ぽろぽろしているけどこれでいいのか…だんだん不安になってきた。不安な気持ちを抑えつつ、手で丸めます。あ、丸くなった。子供に丸めさせたら楽しむだろうなぁ。
クッキングシートを敷き、丸めた生地をのせます。

ブールドネージュ風クッキー 丸める
クッキングシートも、もちろん100均です。
セリア クッキングシート 100円+消費税10円=110円
バーコード 4901670052435

ブールドネージュ風クッキー クッキングシート
お菓子作りなんて久しぶりだな~と思いながら、電子レンジへ投入し2分半加熱します。

ブールドネージュ風クッキー レンジ
…思ってたんと違う。
どうしてこうなった。そういえば、加熱すると膨らむということを忘れていた。しかも焦げている。

ブールドネージュ風クッキー レンジ完了
今度は間隔を空けて、また、焦げていたので時間を短縮し2分加熱。
…見た目はまあまあ?触ると崩れてしまうので、そっとして冷まします。

ブールドネージュ風クッキー レンジ完了2
粉糖をかけてできあがり★

ブールドネージュ風クッキー 完成
うーん、焦げている方はサクサクしていて、焦げていない方は…まあ、こういうお菓子だと思えばいいのかな?お店で売っているような見た目とは程遠くなってしまいました。オーブンだとまた違った感じになるんでしょうね。ちなみにセリアには、今回作ったのと同じようなクッキーで、オーブンで作るミックス粉が売っていました。オーブンが使えなかったのでミックス粉は断念したのですが、薄力粉と粉糖が余っているので、またチャレンジしてみようと思います☆
中が焦げているクッキー。

ブールドネージュ風クッキー 焦げ
中が半生のクッキー。

ブールドネージュ風クッキー 半生
まとめ
こんな感じの完成予定でした。

ブールドネージュ風クッキー 完成予定
流石に市販品は全然違います。

ブールドネージュ風クッキー 市販品
コメント