ダイソーの転写 プリティハートとセリアのミルクチョコレート 製菓用と同じくセリアのトリュフボックスを使って、バレンタインデーのチョコレートを試作するらしいので(妻が)、観察することにしました。
先に結果を言ってしまうと、最後の最後の箱詰めに失敗したようです。
購入場所、価格、パッケージ
転写モールド
転写モールド プリティハート
購入日 2020年1月
販売店 DAISO
販売者 株式会社 ドウシシャ
価格 100円+消費税8円=108円
バーコード 4550084009643
パッケージ

転写モールド パッケージ
中身は3個分の型の裏側にプリントがしてあります。
そのプリントがチョコレートに転写される仕組みです。

転写モールド 中身
1番上のアップ

1番上のアップ
真ん中のアップ

真ん中のアップ
1番下のアップ

1番下のアップ
ミルクチョコレート 製菓用
購入日 2020年1月
販売店 Seria
販売者 株式会社 私の台所
価格 100円+消費税8円=108円
バーコード 4997923803619
パッケージ

ミルクチョコレート 製菓用 パッケージ
トリュフボックス 3個用
購入日 2020年1月
販売店 Seria
販売者 Amifa Co.,Ltd.
価格 100円+消費税8円=108円
バーコード 4542804066760
Made in CHINA
パッケージ

トリュフボックス 3個用 パッケージ
試作
作り方はクックパッドにて公開中のようですが、パッケージの裏の作り方で作ることにします。
①コーティングチョコを50℃位の湯せんにかけてしっかり溶かします。*チョコに水気が入らないようにしてください。
お湯をいれたボールにお椀を浮かべて、そこにチョコレートを入れて、

湯せん1
混ぜて溶かしていきます。

湯せん2
②平らなお皿にモールドをのせて、スプーンでチョコを流します。
モールドは反対向きになっているので、裏返しにして

チョコを流しこむ1
溶かしたチョコレートを流し込みます。

チョコを流しこむ2
③お皿ごと冷蔵庫に入れ、1時間ほど冷やします。*冷凍庫だときれいに転写できない場合があります。

冷蔵庫で冷やす
④冷え固まったチョコレートをモールドからお皿にそっと取り出し、お皿ごと冷凍庫に入れ、さらに1時間冷やせばできあがりです。*プリント部分は落ちやすいので、さわらないようにご注意ください。
冷凍庫で1時間冷やしたところです。きれいに転写されています。

冷凍庫で冷やしたところ
転写された部分のアップです。
ちょっと剥がれてしまいましたが、市販品のようにきれいにプリントできています。

転写部分のアップ1

転写部分のアップ2

転写部分のアップ3
最後の仕上げで箱詰めしようとしたところ、明らかに箱が小さかったようです。

箱詰め1
無理やり詰め込めば何とか入りますが、あれこれやっていたらチョコレートが溶けてきてベトベトになってしまいました。

箱詰め2
まとめ
チョコレートとプリント部が比較的低い温度で溶けるようなので、あまり手で触ってはいけなかったようです。まだ食べてはいないですが、低い温度で溶けるのであれば、その分くちどけは良さそうです。
おすすめ度
うまくいけば市販品のような仕上がりになりますが、箱は大きさをきちんと調べてから買いましょう。
コメント