キッチンダイソーの200円フライパンは1品料理やソロキャンプにピッタリ。 ダイソーでフッ素樹脂コーティングの14㎝と小さなIHで使用できないアルミ製フライパンが販売されているのですが、ちょこっと1品だけ追加で作りたいときや、目玉焼きにジャストサイズで164gと軽量なので、ソロキャンプなどに持っていっても良さそうです。 2021.01.20キッチン
キッチンダイソーの400円のデジタルキッチン温度計は-50℃~240℃までOK。 1つは持っていると便利なデジタルキッチン温度計が、ダイソーで400円で販売されているので購入してきました。測定範囲は-50℃~240℃と、料理などに使用するには十分な測定範囲です。近所のダイソーでは販売されている店舗が少なかったのですが、以前から販売されていたようです。 2020.10.15キッチン
キッチン100円ショップのミーツの鍋は100円じゃないけどIHにも対応。 ダイソーの鍋やフライパンは、現在IHクッキングヒーターに対応していない商品しかないのですが、100円ショップのミーツの鍋やフライパンは100円ではないですがIHクッキングヒーターにも対応しています。今回は700円で20㎝のステンレス鍋を購入してきました。 2020.10.07キッチン
キッチンダイソーの刺身包丁はサーモンを透けるくらい薄く切れる実力があった! お刺身は薄めに切ってあるのが好みなのでサクで買って自分で切っているので、100均の刺身包丁って使えるのかどうか、ダイソーの刺身包丁を買ってきてみました。しかし、少し手を加えると生でカットするとグズグズになってしまうサーモンを薄く切れる実力を持っていることが判明いたしました。 2020.10.02キッチン
キッチンダイソーの回して作るかき氷機で、ふわふわかき氷は作れるかな? 夏も終わりに近づいてきましたが、まだまだ暑いのでダイソーの500円の回して作るかき氷機(手動タイプ)を購入してきて、キンキンに冷たいかき氷を作ってみました。 製氷カップは別売りですが、ダイソーの3個で100円のかき氷用製氷カップで大丈... 2020.08.27キッチン
キッチンたまに出ないけど、出ると気持ち良いシルクのキノコ型つまようじケース。 シルクで購入したキノコの形をした爪楊枝ケースが、ボタンを押すと毎回必ず出るわけではありませんが、爪楊枝が1本だけポンッ!と出て気持ちが良いです。そんなに頻繁に爪楊枝は使わないので、可愛らしいキノコ型の爪楊枝ケースなら部屋のインテリアとしても良さそうです。 2020.06.14キッチン生活用品雑貨
アウトドアダイソーのラージステーキプレートでやっと特大ステーキが焼けた。 ラージサイズのステーキプレートがDAISOで販売されていたので、今までのステーキプレートでは焼けなかった特売で売っている特大サイズのステーキが、やっとステーキプレートで焼けるようになりました。一応、うちの卓上IHでも使えました。(若干難あり) 2020.04.05アウトドアキッチンキャンプ
キッチンダイソーの珪藻土バスマットが良かったので水切りマットも試してみます。 DAISOの珪藻土バスマットが吸水性抜群でとても良かったので、半分のサイズの珪藻土水切りマットを食器やまな板などの洗い物の下に敷く為に買ってきました。ダニ・カビが出にくいとの事なので、タオルなどを下に敷くよりも衛生的です。 2020.03.23キッチン生活用品
アウトドアダイソーで手挽きコーヒーミルが500円だと!?そりゃ買いました。 そろそろ挽きたてのコーヒーが飲みたくてコーヒーミルを探していたところ、DAISOで手挽きのコーヒーミルが税別500円で販売されているという情報を聞きつけたのでダッシュでDAISOに見に行ったところ、本当に税別500円で販売されていました。 2020.03.15アウトドアキッチンキャンプ生活用品