ダイソーの味付けたまごメーカーを使えば、少しの調味料や麺つゆなどを使って簡単に味付けたまごを作ることができます。
自分で茹で卵から味付けたまごを作れば半熟や固ゆでなどの茹で加減や、甘めしょっぱめなど好みの味付けで作ることも可能です。
更に麺つゆを使えば、ゆで卵を味付けたまごメーカーに入れて100mLの麺つゆを注いで漬けておくだけで簡単に味玉が完成。
大人気でなかなか売っていないようですが、近所のダイソーでは普通に売っていました。
購入場所、価格
味付けたまごメーカー
Seasoning Egg Maker
購入日 2021年10月
販売店 DAISO
メーカー (株)大創産業
DAISO INDUSTRIES CO.,LTD.
価格 100円+消費税10円=110円
バーコード 4549131937169
卵調理用品 No.20
Egg Cuisine Accessories No.20
MADE IN JAPAN
パッケージ
パッケージ

ダイソー 味付けたまごメーカー パッケージ
パッケージ裏側

ダイソー 味付けたまごメーカー パッケージ裏側
レビュー
久しぶりにMADE IN JAPANです。

ダイソー 味付けたまごメーカー パッケージアップ1
電子レンジでは使用できないので気を付けてください。
耐熱/耐冷温度が-20℃~100℃なので、電子レンジで使うと溶けるかもしれません。

ダイソー 味付けたまごメーカー パッケージアップ2
特許出願済なので、類似品を作って販売しようとしている方はよく確認してください。

ダイソー 味付けたまごメーカー パッケージアップ3
本体を出してみました。
本体・落とし蓋・外蓋共に材質はポリプロピレンとなっています。
寸法は縦横共に約10.8㎝で、高さは約7.3㎝でした。

ダイソー 味付けたまごメーカー 本体1
味付けたまごメーカーの構成としては、本体と落とし蓋と外蓋の3つで1セットになります。

ダイソー 味付けたまごメーカー 本体2
まずは本体。
卵4個が入るようになっています。

ダイソー 味付けたまごメーカー 本体3
外蓋。
ちょっと硬めのタッパーの蓋といったところでしょうか。

ダイソー 味付けたまごメーカー 本体4
そして、これが一番の肝となるであろう落とし蓋です。

ダイソー 味付けたまごメーカー 本体5
とりあえずゆで卵を作ります。
パッケージにゆで卵の仕上がり具合の目安があるので、7分の半熟で作ります。

ダイソー 味付けたまごメーカー パッケージアップ4
まずはお湯を沸かします。
卵4個なのでキャンドゥの折りたたみ手付き鍋16㎝で作ってみましょう。

ダイソー 味付けたまごメーカー 本体6
今回は風まるを使います。
テーブルではないのでセリアのカセットコンロシート(税込110円)を下に敷いておきます。
このカセットコンロシートを敷くと、カセットコンロの熱が下に伝わりにくくなります。

ダイソー 味付けたまごメーカー 本体7
沸騰してきたので、

ダイソー 味付けたまごメーカー 本体8
火傷に注意しながら卵を投入。

ダイソー 味付けたまごメーカー 本体9
7分にセットしたカエルのキッチンタイマースタート。

ダイソー 味付けたまごメーカー 本体10
とりあえず、黄身が片寄らないように転がしながら茹でときます。

ダイソー 味付けたまごメーカー 本体11
7分経過。
茹であがったらすぐに水で冷やさないといけないのですが、タイミング悪く仕事の電話がきてしまい、そのまま放置する羽目に…あーあ…

ダイソー 味付けたまごメーカー 本体12
パッケージを見ると麺つゆ又は調味料液は100mL(cc)となっているので、その分量を作ります。
手っ取り早いのは麺つゆですが、それでは面白くないのでネットで見たレシピをアレンジして作ってみます。

ダイソー 味付けたまごメーカー パッケージアップ5
調味料液の材料の割合は、醤油2:みりん2:料理酒1:砂糖0.5くらいと、酢も0.5くらい加えてみました。
みりんと料理酒のアルコールを飛ばす為にひと煮立ちさせて冷ましておきます。
このカップ1杯で200ccなので、ピッタリ半分になるように作ると100ccになるはずです。

ダイソー 味付けたまごメーカー 本体12
卵は水の中で殻をむき、味付けたまごメーカーにセット。

ダイソー 味付けたまごメーカー 本体13
そこに先ほどの調味料液を注ぎ入れます。
すると卵は浮き上がってくるのですが、

ダイソー 味付けたまごメーカー 本体14
付属の落とし蓋を置いて、

ダイソー 味付けたまごメーカー 本体15
蓋を閉じれば落とし蓋が卵を浮き上がらせるのを押さえてくれます。

ダイソー 味付けたまごメーカー 本体16
更に蓋を閉じると落とし蓋の中央部分が密閉されて調味料液が入り込まなくなるので、少ない調味料液で卵全体を漬け込むことができます。

ダイソー 味付けたまごメーカー 本体17
パッケージの使用方法では冷蔵庫で約1時間ほど漬け込むとなっていますが、ちょっと仕事の関係で戻れなくて3時間半ほど漬け込むことになってしまいました。
さて、どうなっているでしょうか?

ダイソー 味付けたまごメーカー 本体18
見た目はなかなか良い感じの味玉では?
卵全体がきちんと調味料液に漬かっています。

ダイソー 味付けたまごメーカー 本体19
カットしてみると、すぐに冷やさなかったので半熟ではなくなっていますが立派な味玉です。
中心までは染み込んでいませんが全体に味はしっかりついています。
酢はいらなかったかも。
おつまみにするなら、漬けておいた調味料液をかけて食べれば完璧。

ダイソー 味付けたまごメーカー 本体20
まとめ
少ない調味料液で作れるのは良いです。
しかし、必ず卵4個で作らないといけないので、家族構成によってはちょっと不便かも?
うちは4個がちょうど良いですけど。
この味付けたまごメーカーがあればあったで便利だけど、無ければジップロックなどでも代用できるかな。
おすすめ度
茹であがったらすぐに卵を冷やしましょう。
コメント