ダイソーでフッ素樹脂コーティングの14㎝と小さなIHで使用できないアルミ製フライパンが販売されているのですが、ちょこっと1品だけ追加で作りたいときや、目玉焼きにジャストサイズで164gと軽量なので、ソロキャンプなどに持っていっても良さそうです。
IHクッキングヒーターでは使用できませんが、ガスコンロ、シーズヒーター、ハロゲンヒーター、エンクロヒーター、ラジエントヒーターで使用できるので、ビルトインのIHクッキングヒーターではIHでメインのおかずを作りつつ、ラジエントヒーターで追加の1品をこのフライパンで作ったり、キャンプ場ではシングルバーナーで目玉焼きを作ったりすることができます。
IH対応の20㎝のフライパンも新しく発売されました。
購入場所、価格
ガスコンロ用 フッ素樹脂コーティングフライパン
Frying Pan
購入日 2020年10月
販売店 DAISO
メーカー (株)大創産業
DAISO INDUSTRIES CO.,LTD.
価格 200円+消費税20円=220円
バーコード 4549131687163
200円フライパン No.16
200 Yen Frying Pans No.16
MADE IN CHINA
パッケージ
パッケージは無く、本体むき出しです。

ダイソー 200円 フライパン 本体
本体裏側

ダイソー 200円 フライパン 本体裏側
レビュー
サイズは14㎝(5.5in)となっています。
IHは使用不可で、ガスコンロ、シーズヒーター、ハロゲンヒーター、エンクロヒーター、ラジエントヒーターなどの熱源に対応しています。

ダイソー 200円 フライパン 説明書き
ダイソーでフライパンを購入したのは初めてなので、以前の品質を知らないのですが品質を見直したようです。

ダイソー 200円 フライパン 品質見直し
材質はアルミ合金で底厚2㎜となっていますが、縁の厚みも実測で約2㎜でした。
大きさが14㎝と小さいので、ぱっと見はママゴト用のオモチャのようですが、作りはちゃんとしたフライパンです。

ダイソー 200円 フライパン 本体1
内面のフッ素樹脂加工も、見た目には普通のフライパンと何ら変わりはありません。

ダイソー 200円 フライパン 本体2
ハンドルもしっかり握れて、親指も当てやすくなっていて持ちやすいです。

ダイソー 200円 フライパン 本体3
ハンドルは本体にブラケットを通してリベットで固定されていて、フェノール樹脂のハンドルとフライパン本体の間に隙間があり、直接樹脂製のハンドルとアルミの本体が触れないようになっています。。

ダイソー 200円 フライパン 本体4
外面は焼付塗装になっていて、底はグルグルに削ってあって平らに加工してあります。
しかし、完全に真っ平にはなっていないようで、平らな所に置くと多少ガタつきます。
まあ、使用するのには問題は無さそうなレベルですが。

ダイソー 200円 フライパン 本体5
全体の長さは約26㎝とコンパクトなので、収納場所に困ることもなさそう。
キャンプに持っていっても邪魔にならないと思います。

ダイソー 200円 フライパン 本体6
高さは写真では36㎜くらいに見えますが、実測で約37㎜でした。

ダイソー 200円 フライパン 本体7
重さは約164gとフライパンとしては軽量ですが、見た目が小さいのでズッシリと重みを感じます。

ダイソー 200円 フライパン 本体8
IHでは使用できないので家庭ではラジエントヒーターやガスコンロで使用することになると思いますが、ガスコンロで使用する場合は五徳に気をつけないといけません。
家にガスコンロがないのでカセットコンロで試しますが、

ダイソー 200円 フライパン 本体9
小さすぎて五徳に安定して乗せられません。
焼き網などを敷くようになると思います。
平らなラジエントヒーターでは全く問題ありませんでした。

ダイソー 200円 フライパン 本体10
キャンプで使用する場合で試してみましょう。
まずは固形燃料ストーブ(ポケットストーブ)です。

ダイソー 200円 フライパン 本体11
全開に開いた場合だと、乗ることは乗りますが平らな部分にギリです。

ダイソー 200円 フライパン 本体12
半分閉じた状態が安定して良さそうな感じです。

ダイソー 200円 フライパン 本体13
次はアルコールバーナー。

ダイソー 200円 フライパン 本体14
付属の五徳だと平らな部分に乗らないので少し火に近くなってしまいますが、使用するのに問題はなさそうです。

ダイソー 200円 フライパン 本体15
続いてセリアのクッカースタンドです。

ダイソー 200円 フライパン 本体16
アルコールバーナー付属の五徳より安定しています。
ちなみに、ダイソーのアルコールバーナー五徳の大きく使う場合や小さく使う場合のどちらでも安定して使えました。

ダイソー 200円 フライパン 本体17
最後はシングルバーナーです。

ダイソー 200円 フライパン 本体18
具材を何も乗せていないとハンドルと本体の重さのバランス的に微妙にズレてきてしまいますが、具材を入れれば大丈夫でしょう。たぶん。
どうせ手で持って使うし。
空だとズレてはしまいますが、ひっくり返ったり落ちたりすることはないです。

ダイソー 200円 フライパン 本体19
何か作ってみます。
シングルバーナーを弱火にしてゴマ油を入れて、

ダイソー 200円 フライパン 本体20
ニンニクをじっくり炒めます。
フライパンの熱伝導はかなり良さそうで、シングルバーナーを超弱くしても火が通ります。

ダイソー 200円 フライパン 本体21
ニンニクに火が通ったらボイル豚ガツを投入し、酒と塩コショウと味の素と豆板醤を入れて炒めて、

ダイソー 200円 フライパン 本体22
最後にニラを入れて軽く炒めれば豚ガツとニラの炒め物が完成。
材料をもう少し少な目にしたほうが炒めやすいです。
少し多すぎました。

ダイソー 200円 フライパン 本体23
ついでに豚タンも焼いておきます。

ダイソー 200円 フライパン 本体24
そして、メインの目玉焼き。
フライパンのサイズ的に目玉焼きがぴったりです。

ダイソー 200円 フライパン 本体25
このフライパンに合う蓋が家には無いので、アルミホイルを蓋にします。

ダイソー 200円 フライパン 本体26
黄身が半熟になったら目玉焼き完成。
おーっ!、全くフライパンにくっ付かないです。
フッ素樹脂加工がかなり効いています。

ダイソー 200円 フライパン 本体27
ご飯に乗せて目玉焼き丼にしてみました。

ダイソー 200円 フライパン 本体28
まとめ
このフライパン、かなりイイね。うん、かなり良い。
見た目は小さくてオモチャみたいだけど、ちゃんとした普通のフライパンです。
もう1品おかずやおつまみが欲しい時などにパパッと作れます。
何より小さいので洗うのが楽ちんです。
しかも、フッ素樹脂加工は普通のフライパンと変わらず、全くこびり付きません。
3ヶ月毎日のように使用していますが、フッ素樹脂加工は新品の状態とあまり変わりません。
同じくらいの大きさのIHでも使えるダイソーの300円スキレットも良いですが、シーズニングや使用後のお手入れなどを考えずに手軽に使えるフライパンは思ったよりも便利です。
スキレットの出番が減りそう。
おすすめ度
ピッタリの蓋が欲しい。
コメント