以前、DAISOの簡単ダンボールスモーカーでチビッ子に大好評だったウインナーとチーズとタマゴの燻製をやった時のスモークウッドが半分余っていたので、頂いた鮭のハラスを干したものを簡単ダンボールスモーカーで燻製にしてみました。
新鮮な鮭のハラスをキロ単位で頂いたのですが、脂がノリノリでとても美味しかったので焼いて食べていたらあっという間にほとんど無くなってしまって、最後の残りの少しを干物にしておいたのを燻製にしたら、これがまた大当たりでした。
レビュー
使用食材
まずは定番のウインナーですが、今回は残念ながら100均のものではなく、冷蔵庫にあったスーパーで購入した伊藤ハムの特選あらびきグルメポークウインナーです。

簡単ダンボールスモーカー ウインナー
チーズも今回は100均のものではなく、やはり冷蔵庫にあったスーパーで購入した六甲バター株式会社のQ・B・Bベビーチーズのモッツァレラチーズです。すいません。

簡単ダンボールスモーカー チーズ
これもうちでは定番の醤油です。
これはいつどこで買ったのか覚えていないのですが、八甲田伏流水 特級 本醤油は100均だったと思います。たぶん。

簡単ダンボールスモーカー 醤油
醤油を入れるトレイは、Seriaで購入した株式会社まるきのBBQアルミトレー 5枚入り 100円+消費税10円=110円 バーコード4978446051381です。

簡単ダンボールスモーカー アルミトレイ
注意書きには、酸や塩分の強い食品(梅干・みそ・しょうゆ等)に長時間触れると、変色または浸食することがあります。と書いてあるので、燻製が終わったら速やかに醤油入れ等に移してください。

簡単ダンボールスモーカー アルミトレイ 1枚
メインの食材の鮭のハラス干しです。
このまま焼いて食べても美味しいのですが、今回は燻製にしてみます。

簡単ダンボールスモーカー 鮭ハラス
準備
準備を開始します。
まずは本体のダンボールを広げて、

簡単ダンボールスモーカー 準備1
前回発見した、その辺にあった奇跡的に内寸法がほぼピッタリだったサイディングの切れ端を中に敷いて、

簡単ダンボールスモーカー 準備2
重しにしようと思ったブロックは相変わらず植木置きに使われてしまっていたので、本体が風で飛ばされないように近くにあった砥石を置きます。

簡単ダンボールスモーカー 準備3
反対側にもダイヤモンド砥石を置きます。

簡単ダンボールスモーカー 準備4
スモークウッドは残っていたSOTO スモークウッド ST-1561 さくら 80gの半分を使用します。

簡単ダンボールスモーカー 準備5
前回使用時にはスモークウッドを乗せるトレーにアルミホイルを敷いていたので、ほとんど汚れていませんでした。

簡単ダンボールスモーカー 準備6
今回もアルミホイルを敷いてスモークウッドを乗せます。

簡単ダンボールスモーカー 準備7
本体の網を乗せる部分を引っ張り出しで網を乗せれば準備完了。
準備にかかる時間は2~3分もあれば十分です。

簡単ダンボールスモーカー 準備8
燻製開始
燻製していきます。
食材を網の上にならべます。
チーズの下にはアルミホイルを敷いておきました。

簡単ダンボールスモーカー 燻製開始1
ライターでスモークウッドに点火します。

簡単ダンボールスモーカー 燻製開始2
が、いつも通り火が点きにくいので、ガストーチ(バーナー)で手っ取り早く点火します。

簡単ダンボールスモーカー 燻製開始3
ガストーチはいつもこれを使っているのですが、
パワーは申し分ないのですが、ガスボンベがねじ込み式のものしか使用できません。
ガスボンベがホームセンターや金物屋さんに行かないと購入できないのでちょっと不便です。しかも、カセットコンロのボンベより3~4倍くらいのお値段です。
仕事では使用しないので、パワーがなくても100均などでも買える安価なカセットコンロ用のCB缶が使えるトーチバーナーを買ってみました。
CB缶だからなのか、流石にREXのものよりパワーはないですが、BBQなどで使うには十分です。
次回からはこれでやってみます。
スモークウッドに火が点いたので、

簡単ダンボールスモーカー 燻製開始4
下の蓋を開けて、

簡単ダンボールスモーカー 燻製開始5
トレーごと箱に入れます。

簡単ダンボールスモーカー 燻製開始6
隙間から出てくる煙で火が消えていないか確かめながら30分くらい燻します。
(1回火が消えたので、途中で点けなおしました。)

簡単ダンボールスモーカー 燻製開始7
30分くらいで中の食材を裏返して、更に30分燻します。

簡単ダンボールスモーカー 燻製開始8
30分+30分の計1時間燻して燻製が完成しました。
今回は晩飯まで時間があるので、このまま3時間くらい置いておきます。
すぐに食べるより、しばらく置いておくと味が落ち着いて美味しくなります。

簡単ダンボールスモーカー 燻製完了
数時間置いたところです。

簡単ダンボールスモーカー 燻製完了2
チーズとウインナーは、ほぼチビッ子に一瞬で食べられましたが、かろうじて奪い取ったものを食べてみると、チーズもウインナーもしっかりスモークされていて大成功です。

簡単ダンボールスモーカー 燻製完了3
醤油もやはり燻製させると香りが断然良くなります。昔、どこかの道の駅で燻製醤油を購入してとても美味しかったので真似をしているのですが、醤油を燻製させると刺身などにとてもよく合います。
個人的に醤油に関しては、スモークウッドの種類はミックスでもさくらでも、どちらでも合うと思います。

簡単ダンボールスモーカー 燻製完了4
パパのメインの鮭のハラスです。
一口食べてみると、おつまみの鮭トバです。
塩をまぶして干してあったので、そのまんまトバです。しかも、燻されているので美味さが倍増されています。
そのままでは皮が硬いので、バーナーで炙ると香ばしくパリパリになって、皮まで美味しく食べられます。
これはまた鮭のハラスを貰いに行かねば。

簡単ダンボールスモーカー 燻製完了5
まとめ
片付けも、燃え残ったスモークウッドのカスを火消し壺に入れて、本体を折りたたんで網を洗えば数分で完了です。
2回目の使用ですが、まだまだ使えそうです。
しかし、スモークウッドしか使用できないので、そのまま食べられる食材しかスモークできません。熱を加えながら燻製するには、他の方法でスモークするしかありません。
昔、SOTO いぶし処 お手軽香房 ST-124を買ったのですが、倉庫のどこかに入ってしまって発見できません。発見したらスモークチップで熱燻してみます。
おすすめ度強風時のバーベキューより煙が少ないです。
燻製のほうが、
コメント