良く行くDAISOのライト売り場に、税別300円のリモコンライト(ホワイト)が突如現れたので即買いしてみました。あまり明るくはないですが、10段階の調光と10分・30分・60分・120分のタイマーも付いているので、寝室などに置いておくと便利かもしれません。
イルミネーションバージョンはこちら。
購入場所、価格
リモコンライト〔ホワイト〕
REMOTE CONTROLLED LIGHT WHITE
購入日 2020年3月
販売店 DAISO
メーカー株式会社 グリーンオーナメント
価格 300円+消費税30円=330円
バーコード4972822710237
NO.71023
MADE IN CHINA
パッケージ
パッケージ

ダイソー リモコンライト
パッケージ裏

リモコンライト パッケージ裏
レビュー
中には本体とリモコンが入っています。
リモコンにはテスト用CR2025が既に入れられています。
本体の電池は別売りです。

リモコンライト 本体とリモコン
リモコンの大きさは、縦が約86㎜×横が約33㎜×厚みが約7㎜でした。

リモコンライト リモコン表
リモコンの裏側には電池の取り出し方の図があります。

リモコンライト リモコン裏
本体の大きさは、縦横が約58㎜×厚みが約26㎜でした。

リモコンライト 本体
本体の裏側は特に穴などは無いので、そのまま壁に掛けたりすることはできません。

リモコンライト 本体裏
本体の裏が電池の入る部分の蓋になっているので、OPENの矢印方向(反時計回り)に回転させます。

リモコンライト 本体 蓋1
すると、蓋を開くことができます。

リモコンライト 本体 蓋3
電池は単4乾電池が3本必要です。

リモコンライト 本体 蓋4
ダイソーの5本で税別100円のアルカリ単4乾電池を使用することにします。

リモコンライト 単4乾電池1
従来の乾電池より25%長持ちとのこと。

リモコンライト 単4乾電池2
微妙にキツイですが、3本セットできました。

リモコンライト 単4乾電池3
正しい向きで電池を入れたら蓋を閉めますが、その際には本体側の溝に、

リモコンライト 本体 蓋 溝
蓋の出っ張りを差し込みます。

リモコンライト 蓋 出っ張り
すると、このようにズレた状態になるので、CLOSEの矢印の方向(時計回り)に回転させます。

リモコンライト 本体 蓋5
カチッと鳴って蓋が閉まります。

リモコンライト 本体 蓋6
リモコンが無くとも、本体の光る部分自体がスイッチになっています。

リモコンライト 本体 スイッチ
押せばライトが100%の明るさで点灯します。

リモコンライト 本体 スイッチ ON
もう一度押すと消灯します。
本体だけでは調光機能は使えません。

リモコンライト 本体 スイッチ OFF
リモコンには既にテスト用のCR2025電池が入れられていて、透明の絶縁シートで絶縁されています。

リモコンライト リモコン 絶縁シート1
絶縁シートを引っ張り出せば、リモコンの準備は完了です。

リモコンライト リモコン 絶縁シート2
デジカメやスマホのカメラなどで、赤外線が出ているか確認できます。

リモコンライト リモコン 赤外線
リモコンの機能を見てみます。

リモコンライト リモコン 機能1
まずはONとOFFの電源ボタンです。
普通にONを押せば点灯し、OFFを押せば消灯します。

リモコンライト リモコン 機能2
電源ボタンの下は調光ボタンです。
+ボタンと-ボタンで100%~10%まで10%刻みで調光できます。
その下は10%と40%と80%と100%にそれぞれセットできるボタンです。

リモコンライト リモコン 機能3
一番下はタイマーのボタンです。
それぞれ、10分・30分・60分・120分後に消灯します。

リモコンライト リモコン 機能4
肝心の明るさですが、デジカメでうまく撮影できませんでしたが、順番に100%・80%・40%・10%です。
100%。

リモコンライト 100
80%。

リモコンライト 80
40%。

リモコンライト 40
10%。

リモコンライト 10
デジカメでの写真では全く違いが判別できませんが、肉眼では明るさは明確に違います。
撮影技術が未熟ですいません。
キャンプなどで使いたい方は、リモコン付きのランタンを買いましょう。
まとめ
明るさはそれほど明るくありませんが、夜中にちょこっと探し物をする時や、トイレに行く時に足元を照らしたりするには他の人の迷惑にならなくて良さそうです。
イルミネーションのバージョンもあるので、用途によってはそちらが良いかと思います。
本体に主電源のようなものは無いので、照明がOFFでも待機電流があると思うので、長期間使わない時は電池を抜いておきましょう。
1つ惜しいところは、ライトを点灯させると必ず100%からになってしまうところでしょうか。10%で消灯したら、次回点灯した時に10%から点灯するようになっていたら更に便利でした。
おすすめ度
せっかく調光できるなら、明るさがもうちょいほしい。
コメント