本ページはプロモーションが含まれています

やっとダイソーで人感センサー付きのセンサーライトが登場!

ダイソー センサーライトインテリア
ダイソー センサーライト
スポンサーリンク

以前からDAISOでセンサーライトは販売されていたのですが、光センサーしか付いていなかったので夜に照明を消すとセンサーライトがずっと点きっぱなしなってしまいました。

これは光センサーとモーションセンサーの両方が付いているので、暗い時に人が近づくと点灯します。

しかし、以前の人感センサーの無い光センサーのみの物はコンセントに差し込むタイプだったのですが、今回の物は電池式になってしまったので、ランニングコストは高くなりそうです。

購入場所、価格

センサーライト LED COB 昼白色

SENSOR LIGHT

購入日 2020年4月

販売店 DAISO

メーカー株式会社 グリーンオーナメント

GREENORNAMENT Co.,LTD

価格 300円+消費税30円=330円

バーコード4972822710220

NO.71022

MADE IN CHINA

パッケージ

パッケージ

ダイソー センサーライト

ダイソー センサーライト

パッケージ裏側

センサーライト パッケージ裏側

センサーライト パッケージ裏側

スポンサーリンク

レビュー

メーカーが最近よく見る、リモコン付きのLEDライトや、2WAYハンディランタンなどと同じ株式会社グリーンオーナメントです。

中身を見ていきます。

大きさは、縦約89㎜×横約59㎜×厚みの一番厚い部分で約30㎜くらいでした。

センサーライト 本体

センサーライト 本体

センサー部分は、上が光センサーで下がモーションセンサーになっています。

センサーライト センサー部

センサーライト センサー部

裏側です。

スイッチと乾電池を入れる電池ボックスの蓋があります。

センサーライト 裏側

センサーライト 裏側

スイッチは左がONで真ん中がOFFで右側がAUTOになっています。

何故か最初から文字の部分に汚れが付いています。汚い手でテストでもしたのでしょうか?

センサーライト スイッチ

センサーライト スイッチ

付属品の壁に掛ける為のフックと両面テープは、電池ボックス内に入っているようです。

センサーライト 蓋1

センサーライト 蓋1

電池ボックスの蓋は、いつも通りネジを外さなければなりません。

しかも、今までのリモコン付きのLEDライトや、2WAYハンディランタンはネジが無くても蓋のロックはできましたが、今回はネジ自体でロックされているので、ネジが無いと蓋がきちんと閉まりません。

(検証していませんが、蓋のツメの向き的にネジ無しでも壁には掛けられるかもしれません。)

センサーライト 蓋2

センサーライト 蓋2

電池ボックスの蓋を外すと、中に付属品が収納されています。

センサーライト 蓋3

センサーライト 蓋3

付属品は壁に掛ける為のフックAとBと、3Mの両面テープが2枚です。

フックは本体の電池ボックスの蓋に貼り付ける写真右側のフックAと、壁に貼り付けて本体の受けになる写真中央のフックBの2種類あります。

センサーライト 付属品

センサーライト 付属品

パッケージ裏に取り付け方が掲載されています。

センサーライト 説明書き

センサーライト 説明書き

フック穴もあるので、釘やネジを壁に打ってそこに引っ掛けることもできます。(壁が石膏ボードの場合は、間柱を狙うかボードアンカーなどを使わないと、石膏ボードに直接釘やネジを打っても外れてしまいますよ。)

センサーライト フック穴

センサーライト フック穴

電池は単四乾電池3本なので、家に何故か大量にあるダイソーのハイパワーアルカリ乾電池4本+1本を使用します。

センサーライト 単四乾電池1

センサーライト 単四乾電池1

長持ち!25%UPです。

因みに、LR03やAAAと書かれているものも単四形の電池の事です。

LR03は国際規格で単四形のアルカリ乾電池の事で、R03であれば単四形のマンガン乾電池です。

AAAはアメリカ式でアルカリでもマンガンでも単四形の乾電池の事です。

センサーライト 単四乾電池2

センサーライト 単四乾電池2

単四乾電池3本をセットします。

今回はリモコン付きのLEDライトの時のように、電池を入れるのにキツキツではなくすんなり入りました。

センサーライト 単四乾電池3

センサーライト 単四乾電池3

スイッチをAUTOの状態で電池を入れると、とりあえず点灯するようです。

写真では暗く見えますが、COBのLEDなのでそこそこ明るいです。

センサーライト AUTO 点灯1

センサーライト AUTO 点灯1

そして、30秒ほどすると自動で消灯しました。

センサーライト AUTO 消灯

センサーライト AUTO 消灯

明るさですが、夜中に足元を照らすには十分な明るさはあります。

モーションセンサーも4mの距離で約100度の範囲で感知するようなので、部屋のほとんどはカバーできそうです。

かなり暗くならないと点灯もしません。

センサーライト AUTO 点灯2

センサーライト AUTO 点灯2

ちらっと中身を見てみましょう。

※ここからはメーカー保証もなくなり、故障や火災の危険があるので自己責任でお願いします。

裏側の角に4本のネジがあるので、それを外します。

センサーライト 分解1

センサーライト 分解1

すると、パカっと開きます。

中身はとてもシンプルです。

センサーライト 分解2

センサーライト 分解2

光センサーはCdS光導電セルではなく、フォトトランジスタになっていて、モーションセンサーは中を見ていませんが一般的な焦点型の赤外線センサーかと思われます。

センサーライト 分解3

センサーライト 分解3

旧センサーライト

こちらが昔購入した旧バージョンのセンサーライトです。

光センサーしかないので、暗くなると点灯しっぱなしになってしまいます。

てっきりモーションセンサー付きだと思って購入してしまいました。

センサーライト 旧センサーライト1

センサーライト 旧センサーライト1

PSEマークも入っていて、コンセントに挿せるので電池交換しなくて良いので便利だと思ったのですが、やはり点灯しっぱなしは邪魔だと言われてしまいました。

センサーライト 旧センサーライト2

センサーライト 旧センサーライト2

ちゃんとトラッキング防止策も施されていたのですが残念です。

センサーライト 旧センサーライト3

センサーライト 旧センサーライト3

まあ、CdSセルのみしかないので、モーションセンサーが無いことに気が付かなかった自分が悪いです。

CdS光導電セルは硫化カドミウムを使用しているので、RoHS指令の為に最近はあまり見かけなくなってきました。

昔はマイコンなどで遊ぶ時によく使いました。

センサーライト 旧センサーライト4

センサーライト 旧センサーライト4

素直にこれにすれば良いだけですが。

まとめ

消費電力や待機時の電流などの記載が無いので(それくらいテスターで調べろとは言わないでください。)、電池が何日くらい持つのかまだ不明ですが、明るさやセンサーの感度はなかなか良い感じです。

うちは2階の玄関から入って、直接3階に行く為にはダイニングを通過して行かないといけないのですが、その3階に行く階段の照明のスイッチとダイニングの照明のスイッチが奥にある為、暗いダイニングを通過しないとスイッチにたどり着けないので、そこにセンサーライトを設置したいのです。

問題は、ダイニングが猫と犬の獣道なので、猫と犬を感知しない場所を探さないといけないところでしょうか。

おすすめ度4.0 やはり、コンセント式が欲しいな…

コメント

タイトルとURLをコピーしました