本ページはプロモーションが含まれています

Seriaの包丁をわりとまともな砥石で研いでトマトのスライスに挑戦。

更に仕上げキッチン
更に仕上げ
スポンサーリンク

倉庫からまた新しい砥石が発見されたので、セリアの穴あき包丁をガッツリ研いでいきたいと思います。

トマトを薄くスライスできるようになるのでしょうか?

釣りをするので、包丁くらいは砥石を使って研ぎます。あまり上手ではないですが。

ここの家は、色々な場所から砥石が発掘されます。(20年近く前に他界した父のものと思われます。)しかし、鑑定の番組で出てくるようなお宝ではないものばかりです。ついこの間も玄関のドアを閉まらないように挟んでいたレンガが、よく見たら砥石だったという事件が発生したばかりです。今度は工具などの入れてある倉庫から20年ぶりくらいに発見されました。仕上げ用と思われますが、全く詳しくないので詳細は不明です。ただ、研いでいると爽やかなドブの香りが漂います。

購入場所、価格

購入日 2018年12月

商品名 mini cook 小型 穴明包丁

販売店 Seria

メーカー エコー金属株式会社

価格 100円+消費税8円=108円(増税前)

バーコード 49912030155313

MADE IN CHINA

外観

パッケージ

パッケージ

パッケージ

パッケージ裏

パッケージ裏

パッケージ裏

パッケージの材質

台紙:紙

ブリスター:プラ

スポンサーリンク

中身

中身

刃先にはカバーが付いています。

中身

中身

刃の部分

刃渡りは約13㎝くらいでしょうか。

刃の部分

刃の部分

柄の部分

柄の部分は約12㎝くらいです。

柄の部分

柄の部分

本体の材質

刃:ステンレス刃物鋼

ハンドル:ポリプロピレン

レビュー

小型なのアジやサバなどの小さめの魚を捌いたり、細かい細工をするのに向いていると思います。

持った感じも重すぎず、バランスも良いと思います。

まず、粗目のダイヤモンド砥石で研ぎます。両面に刃が付いているので両方研ぎます。

ダイヤモンド

ダイヤモンド

荒いので研いだ跡くっきり見えます。

ダイヤモンド研ぎ跡

ダイヤモンド研ぎ跡

次に中目の砥石で研いでいきます。

裏側に反りが出るまで研いでいきます。

中目砥石

中目砥石

裏も同じように研ぎます。

まだ研ぎ跡が出ています。

中目研ぎ跡

中目研ぎ跡

仕上げ砥石で更に研いでいきます。

仕上げの砥石

仕上げの砥石

写真では見えにくいですが、研ぎ跡はだいぶ消えています。

仕上げ研ぎ跡

普段はこれで終了なのですが、新しく発見された砥石で更に仕上げていきたいと思います。

ドブ臭が漂いますが、気にせず両面研いでいきます。

更に仕上げ

更に仕上げ

写真ではうまく撮影できないのですが、そこそこ鏡面のようになっています。

最終仕上げ

最終仕上げ

それではトマトをスライスしてみたいと思います。

冷蔵庫に忘れ去られてグズグズ直前の長いプチトマトで実験です。

トマト

トマト

自分では魚を捌く以外料理をしないので、超曲がってます。

スライス1

スライス1

どんどんスライスしていきます。が、全部曲がってしまいました。

スライス2

スライス2

でも、大体2~3㎜以内にスライスできました。

スライス3

スライス3

スライス4

スライス4

研ぐ技術と魚以外を切る技術をもっと修行しないといけません。

おまけ

玄関ドアのドアクローザーを交換した時に、家に余っていた集合住宅用の開いたままドアを固定できないタイプを使ってしまったので、荷物の搬入などで閉まらないようにする時に挟んでいたレンガが実は砥石だったというのに最近気が付いたのですが、こんな感じだったので10年以上誰も気付きませんでした。レンガにしては重いとは思っていましたが。

レンガと思っていた砥石

レンガだと思っていた砥石

表面を平らに直して、砥石に生まれ変わりました。

レンガと思っていた砥石2

レンガだと思っていた砥石2

包丁技術上達革命~一流プロの技術を学び自宅で名店料理を作れる方法~
包丁技術上達革命~一流プロの技術を学び自宅で名店料理を作れる方法~のサイトです

まとめ

両方に刃の付いている包丁を研ぐのが苦手なのですが、適当にやった割にはスーッと刃が入っていきます。包丁自体のポテンシャルは高いです。ただ、どうやっても写真が撮影できなかったのですが、顕微鏡で研いだところを見ると、断面に微細な気泡?のようなものがそこそこ見受けられます。ホームセンターで買った1000円くらいの包丁では、そういったものは全く無かったので少し残念です。

まあ、100円では上出来です。

おすすめ度5.0 ちゃんと研げば、普通によく切れます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました